1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安 | 失 | 本 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ソフトバンク | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 7 | 0 | 1 |
西武 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 9 | 2 | 0 |
勝利投手:松本 晴(1勝0敗0S) (セーブ:オスナ(1勝1敗5S)) 敗戦投手:渡邉 勇太朗(1勝3敗0S) 本塁打 |

![]() |
![]() |
![]() |
◆ソフトバンクが4連勝。ソフトバンクは両軍無得点で迎えた6回表、山川の7号2ランで先制に成功する。投げては、先発・大津が4回無失点。その後は4投手の継投でリードを守り抜いた。敗れた西武は先発・渡邉が試合をつくるも、打線が再三の好機を生かせなかった。
◆西武の本拠地ベルーナドームが紫色に包まれた。こどもの日、ファンサービスの一環で来場した子どもたちに「キッズグローブ」がプレゼントされた。監修したのは昨季パ・リーグ新人王に輝いた武内夏暉投手(23)で、同投手が今季から付ける紫色のグラブと同じモデルのものがプレゼントされた。武内はプレゼント企画の発表時に「多くの子どもたちに使ってもらえたら、とてもうれしいです。僕も小さい頃、プロ野球選手に憧れていたので、キッズグローブをきっかけに野球を楽しいと思ってもらえる子どもたちが、1人でも多く増えたらいいなと思います」と期待を寄せていた。なお、左肘故障からの復帰を進めてきた武内はすでにイースタン・リーグ公式戦で4度登板。5月第3週に1軍復帰登板に立つことが見込まれている。
◆両チームのスタメンが発表され、3連勝中のソフトバンクは首痛を訴えている栗原陵矢内野手(28)が2試合連続ベンチスタートとなった。チームは「5月5日」のこどもの日に2分けをはさんで8連勝中。この日も勝ってキッズに笑顔を届けたい。
◆西武の外崎修汰内野手(32)が休養のため、今季初めてベンチを外れた。開幕後ここまで全28試合にスタメン出場。今季から取り組む三塁のポジションをこなしながら、打率2割5分5厘、2本塁打、7打点の成績を挙げている。代わって野村大樹内野手(24)が「7番三塁」でスタメン出場する。
◆セレモニアルピッチに人気キャラクター「おさるのジョージ」が登場した。おさるのジョージは現在、パ・リーグ6球団とのコラボグッズを展開中。この日はチーム内で「おさるのジョージ似」と言われている児玉亮涼内野手(26)を捕手役に、大役を務めた。試合前には児玉と記念撮影。児玉は「さっき一緒に撮ったんですよ!」とうれしそうだった。児玉はこの日、9番二塁でスタメン出場した。
◆西武の西川愛也外野手(25)がまたまたまたまたまたまた、第1打席にヒットを放った。18試合連続で「1番中堅」でスタメン出場。ソフトバンク大津にカウント1-1とすると、そこから多様な球種を混ぜられながらも6球連続でファウル。スタンドに訪れた子どもたちにたっぷりファウルボールをプレゼント(?)すると、9球目のインハイ直球を半ば強引にライト前へと運んだ。これで7試合連続で第1打席にヒットを放っており、左打者でありながらその全てがライトかセンターへ。力強く西武打線を引っ張っている。
◆ソフトバンク山川穂高内野手(33)がリーグ単独トップとなる7号2ランを放った。0-0の6回1死一塁、西武渡辺の初球カットボールを左翼スタンドに運んだ。「とにかく思い切って自分のスイングをしようと思いました。バットの先でしたが、しっかり振り切ったことでスタンドまで届いてくれました。欲しい先制点を取ることができて良かったです」と喜んだ。山川の本塁打は3日のロッテ戦以来2試合ぶり。5月5日の「こどもの日」8連勝中(2分け挟む)のソフトバンクが、主砲の1発で先制した。
◆ほーくすが、またかった! ソフトバンクが4連勝。5月5日の「こどもの日」は14年から9連勝となった(2分けはさむ)。0-0の6回1死一塁で4番の山川穂高内野手(33)がリーグ単独トップとなる7号2ラン。西武渡辺の初球カットボールを左翼スタンドに運んだ。山川自身は「こどもの日」に通算3本塁打目となった。ゴールデンウイークが絡む9連戦は4勝3敗となり、初めて白星が先行した。残り2試合で大型連戦勝ち越しを決める。
◆西武がソフトバンクとのカード初戦を落とした。5回までの拙攻で流れをソフトバンクに譲ってしまった。2回2死一、二塁と4回2死満塁は、いずれも9番児玉亮涼内野手(26)が凡退。5回2死一、三塁では5番栗山巧外野手(41)が凡退した。5回までで先頭打者が3度出塁していたものの、5回までに得点できずに8残塁。先発の渡辺勇太朗投手(24)を援護できなかった。その渡辺は5回まで何とか無失点で踏ん張っていたものの、6回1死から四球を出し、直後のソフトバンク4番山川に先制7号2ランを許した。渡辺は7回も先頭から制球が定まらず、内野陣の2失策でピンチを広げたものの、そこは連続三振などで踏ん張った。
◆今季2度目の先発となったソフトバンク大津亮介投手(26)は4回無失点で降板した。3回以外はすべて得点圏に走者を置く苦しい投球。それでも自慢の変化球を駆使し、ホームを死守した。「ランナーを出しながらではありましたが、粘り強く投げることができたと思います。無失点で抑えることができたのでよかったです」。今季1勝はお預けだが、チーム4連勝にしっかり貢献した。
◆2番手で登板したソフトバンク松本晴投手(24)がうれしい今季初勝利を手にした。4回まで投げた「大津さんが無失点だったので、しっかり0で抑えて、チームに勝ちを持ってこられるように投げた」。マウンドに上がった5回。いきなり1死三塁のピンチを招いたが、渡部聖を自慢のチェンジアップで空振り三振。2死一、三塁からは栗山を三ゴロに仕留めた。6回も長谷川、野村を連続見逃し三振。2回を無失点で切り抜けた。今季は11試合に登板し、無失点投球を継続。遠征先でもジムに通い、体力強化に余念がない。「ピンチの場面でも自分の投球ができた。(連続無失点は)いつかは途切れると思っている。あまり考えずに1球に集中して頑張りたい」。貴重な中継ぎ左腕が存在感を示した。
◆ソフトバンク栗原陵矢内野手(28)が2試合連続で欠場した。首痛を発症しており、5日の西武7回戦(ベルーナドーム)の試合前練習ではフリー打撃を取りやめた。小久保裕紀監督(53)は「明日(6日)いけたらいいかなくらい。登録抹消まではいかないけど、2、3日はかかる」と説明した。
◆ソフトバンク投手陣が完封リレーで勝利を呼び込んだ。先発大津が4回無失点で松本晴、ヘルナンデス、杉山、オスナとつないだ。特に剛腕杉山一樹投手(27)は魂の3連投。野手陣が犠打の場面で3度送れず、拙攻があっただけに、小久保監督は「今日はピッチャー。あんな流れの中でゼロに抑えられるってことは、力があるということ。ピッチャーのおかげ。普通はやられている」と称賛した。
◆ことしもほーくすがかった! ソフトバンクが今季2度目の4連勝を飾り、5月5日の「こどもの日」は14年から2分けをはさみ9連勝となった。0-0の6回1死一塁、山川穂高内野手(33)がパ・リーグ単独トップとなる7号決勝2ラン。山川自身、同日は打率4割超で3本塁打目となり、全国のタカ党キッズに笑顔を届けた。故障禍のソフトバンクで開幕スタメン「最後の砦」が頼もしい。ホームベース付近で待っていた柳町へのハイタッチに、力がこもっていた。おなじみの「どすこいポーズ」も満面の笑みとはいかない。「こどもの日」に4番がカッコよすぎるホームラン。ただ、山川は冷静に自己成績と向き合っていた。「やっぱりね、個人的な成績が良くないです。その中で頑張ってどうにかという風にやっていますけど。とはいえ、苦しい状況がずっと続いていたので」0-0の6回1死一塁、西武渡辺のカットボールを左翼席に運んだ。単独キングの7号2ランは決勝アーチ。「一番」を最も好む山川は「ホームランを打ってもなかなか次の日にヒットが出ないとか、そういうのはどうしても引っかかるところではあったので。でも今日の内容は本当に良かったです」。打率2割、7本塁打、17打点からの上昇を誓った。この日は犠打のサインが出た佐藤直、渡辺、野村が、走者を送れず。ミスの多さに、小久保監督は苦笑いを浮かべる場面も。「普通はやられている」と話したが、4番の一振りと完封リレーで勝利をもぎとった。今季2度目の4連勝で、5月5日は2分けをはさんで9連勝。今年も、全国の少年少女に笑顔を届けた。山川自身も「こどもの日」は打率4割2分9厘、3本塁打、6打点。西武時代から5月5日は大好きだ。「子どもの時は野球をするのがすごく楽しかった。学校のグラウンドに行って友達といっぱい練習しましたね。そういうのがすごく楽しくてここまで続けられている」。メジャーのマリナーズなどで活躍したイチロー氏(マリナーズ球団会長付特別補佐兼インストラクター)に憧れていた山川少年も、今は球界屈指のアーチストに成長。楽しむ心の結晶を決勝弾で示した。離脱中の周東、柳田、近藤、正木に加え、栗原も首痛で2試合連続ベンチスタートだった。山川は開幕スタメンの「最後のとりで」。よばんはかっこいい。【只松憲】▽ソフトバンク庄子(8回、山川の代走でプロ初出場)「冷静にというか『やっと来たか』という気持ち。サインが出れば、思い切って走るつもりだった。打席に立ちたかったが、またしっかり準備したい」
◆西武の渡辺勇太朗投手(24)は6回、ソフトバンク山川に先制2ランを浴びた。四球後の初球だった。カットボール。「めちゃくちゃ甘い球ではなかったんですけど、あの場面はボールで良かったので。中にちょっと入れてしまったのは」と反省が口をつく。「四球を出した分、ほんの少しストライク取りをしたいとう感じが出ちゃったのかなと思います」とも反省した。ただ西口文也監督(52)は7回も続投させた。「課題である、90球を超えてからという部分で、どういう投球をしてくれるかなと」。先発投手として年間を任せていく中で、6回80球を目安にはできない。しかし7回、いきなり四球。失策でピンチも広がる。そこは指揮官も「ちょっと」と苦言を呈したが「そのあとスコアリングポジションに走者を置いてからは、本当に良かったと思う。気持ちも入って」とピンチを無失点で切り抜けた点には成長を認めた。無死一、三塁(その後盗塁で無死二、三塁)から、一気に出力を上げた。野村、佐藤直をスプリットで連続三振。佐藤直には150キロ以上でどんどん押し込み、最後は落とした。「(失策した)ネビンもいつもいい守備をしてくれていますし、あそこを抑えてチームを盛り上げることはできたので。踏ん張りきれて良かったです」負けは負け。ただ、屈したままでは終わらなかった。「1の付くボールを大事に」といつも教えてくれた、この日命日だった故・清川栄治コーチに恩返しするためにも「次はいいところを見せられるように頑張りたいと思います」と誓った。【金子真仁】
◆「こどもの日」にちなみ、西武の2年目の左腕・武内夏暉投手(23)が監修したキッズグラブが、小学生以下の来場者全員に配布された。この企画は「子供たちが野球を好きになってほしい」というコンセプトのもと、毎年実施。今年は武内が今季から使用している紫色のグラブがプレゼントされた。武内は「ぜひ、このキッズグローブを使ってキャッチボールやボール遊びを楽しんでほしい」と語った。
◆また打った。1番打者で出場した西武・西川愛也外野手(25)が一回に右前打で出塁。第1打席での安打は7試合連続となった。第1打席は四球を含めると、ここ10試合で9度出塁。リードオフマンとして存在感を存分に発揮している。埼玉・花咲徳栄高からドラフト2位で入団して8年目。春のキャンプでの外野の定位置争いを勝ち抜いて「2番・中堅」で初の開幕スタメンに名を連ねた。4月13日からはリードオフを任され、既に昨季の8盗塁を上回り、今季リーグトップの9盗塁をマーク(4日現在)。打率・281、1本塁打、8打点(同)と走攻守三拍子そろった活躍で、好調のチームを支えている。西口監督は「やっぱりゲームの入りが、それだけいいってこと。いい準備をして1打席目に入っているということだと思う」と目を細める。昨季は自己最多の104試合に出場した有望株の西川は「(1打席目に塁に)出るか出ないかで、だいぶ流れが違うと思う。難しいが、1打席目は絶対に出ないといけない」と、さらなる飛躍を誓った。(石井孝尚)
◆先発した西武・渡辺勇太朗投手(24)は7回5安打2失点で降板。2勝目はならなかった。0-0の六回1死一塁から迎えた山川に初球のカットボールを左中間スタンドに運ばれた。渡辺は「(山川の本塁打は)悪い球ではありませんでしたが、少し内に入ってしまったところを打たれてしまいました。初球でしたし、ボールでも良かったのかなと思います」と唇をかんだ。
◆ソフトバンクが4連勝。0―0の六回に山川が7号2ランを放ち、計5投手の無失点リレーでリードを守り切った。2回無失点と好投した2番手の松本晴が今季初勝利。オスナが5セーブ目。西武は9安打を放つも拙攻を繰り返した。
◆西武は先発・渡辺勇太朗投手(24)は7回5安打2失点の粘投も打線の援護なく3敗目。打線が9安打も好機であと一本が出ず11残塁拙攻が響いた。
◆打線が9安打を放ちながらもあと一本が出ず、11残塁の拙攻が響いて2連敗。西口監督は「あと一本。いつも言うように先に決められたらというところ」と振り返った。渡辺は7回5安打2失点と粘投したものの3敗目。0-0の六回1死一塁、山川に初球のカットボールを左中間スタンドに運ばれ「少し内に入ったところを打たれてしまった」と悔やんだ。
◆ソフトバンクは5投手が無失点でつなぎ、山川の本塁打で奪った2点を守り切った。2番手で五回からの2回を抑え、これで11試合連続無失点の松本晴は「しっかり準備をして、いつも通り自分のパフォーマンスが出せた」と充実した表情で今季初勝利を喜んだ。打線の拙攻が続く中でも投手陣の粘りが光った。小久保監督は「きょうはピッチャー。あんな流れの中で0点に抑えられるのは、力があるということ」と踏ん張りをたたえた。

<パ・リーグ順位表推移>
順位 | チーム名 | 勝数 | 負数 | 引分 | 勝率 | 首位差 | 残試合 | 得点 | 失点 | 本塁打 | 盗塁 | 打率 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 (-) |
ORIX |
17 | 11 | 2 | 0.607 (↑0.014) | - (-) |
113 | 110 (+1) | 93 (-) | 25 (-) | 15 (-) |
0.283 (↓0.001) | 2.820 (↑0.09) |
2 (-) |
日本ハム |
16 | 14 | 0 | 0.533 (↓0.019) | 2 (↓1) |
113 | 99 (-) | 91 (+1) | 30 (-) | 9 (-) |
0.224 (↓0.002) | 2.510 (↑0.04) |
3 (-) |
西武 |
15 | 14 | 0 | 0.517 (↓0.019) | 2.5 (↓1) |
114 | 76 (-) | 76 (+2) | 10 (-) | 25 (-) |
0.239 (↑0.001) | 2.370 (↑0.01) |
4 (-) |
楽天 |
15 | 15 | 0 | 0.500 (↑0.017) | 3 (-) |
113 | 87 (+2) | 99 (+1) | 14 (-) | 30 (+5) |
0.241 (↓0.005) | 3.140 (↑0.07) |
5 (-) |
ソフトバンク |
13 | 16 | 2 | 0.448 (↑0.019) | 4.5 (-) |
112 | 106 (+2) | 102 (-) | 20 (+1) | 24 (+1) |
0.246 (-) | 2.860 (↑0.1) |
6 (-) |
ロッテ |
11 | 17 | 0 | 0.393 (↓0.014) | 6 (↓1) |
115 | 74 (+1) | 91 (+2) | 14 (-) | 10 (+1) |
0.209 (↓0.001) | 2.910 (↑0.08) |
コメント