1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安 | 失 | 本 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
広島 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 6 | 0 | 0 |
阪神 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 8 | 3 | 0 |
勝利投手:床田 寛樹(2勝1敗0S) (セーブ:栗林 良吏(1勝0敗4S)) 敗戦投手:デュプランティエ(0勝1敗0S) |

![]() |
![]() |
![]() |
◆広島は2回表、矢野と羽月の適時打で3点を先制する。投げては、先発・床田が7回無失点の粘投。その後はハーン、栗林の無失点リレーで締め、床田は今季2勝目を挙げた。敗れた阪神は先発・デュプランティエが試合をつくるも、打線が8安打で無得点とつながりを欠いた。
◆前夜アクシデントに見舞われた阪神中野拓夢内野手(28)が、試合前練習から姿を現した。自分の足で球場入り。「痛みは別にないです。ふくらはぎなので多少怖さもありながらですけど。動いてみないとわからないので。大丈夫だとは思います。そんなにひどくはないので。まあ、動きを見てもらえればと思います」と状態を語った。グラウンドでは、さっそくランニングなども行っていた。前日18日の広島戦(甲子園)では、2回裏の打席で自打球が右ふくらはぎに直撃。その後もプレーを続行したが、5回表の守備から途中交代し、試合中にクラブハウスに引き上げていった。
◆両軍のスタメンが発表された。中野拓夢内野手(28)が2番に打順を戻した。前日18日に自打球が右ふくらはぎを直撃したが、試合前の練習でも元気な姿を見せた。同じく前日18日にスタメンを外れた木浪聖也内野手(30)が「8番遊撃」でスタメンに復帰した。先発のジョン・デュプランティエ投手(30)は来日2試合目で初勝利を目指す。
◆ファーストピッチセレモニーに「名探偵コナン」の江戸川コナンが登場した。大歓声の中、左打席に立ったトラッキーの膝元に決まるノーバウンド投球。割れるような拍手をもらった。前日18日からシリーズ最新作「名探偵コナン 隻眼の残像」が封切りになっていた。
◆阪神近本光司外野手(30)が超美技で沸かせた。2回無死一塁、田村俊介外野手(21)の中堅前方への飛球に猛チャージ。最後は右手を目いっぱい伸ばしながら、頭から飛び込んで、ダイレクトキャッチに成功した。
◆阪神木浪聖也内野手(30)が失点に直結する1イニング2失策をおかした。2回先頭のサンドロ・ファビアン外野手(27)の平凡なゴロをジャッグル。その後、2死一、二塁から矢野雅哉内野手(26)の三遊間寄りの遊ゴロをさばいて一塁送球したが、高く浮いてしまい、適時失策となった。結局、この回は3点を先制された。木浪は17日のヤクルト戦(神宮)で9回2死から同点とされる適時失策。延長戦で勝ちを拾っていたが、18日は欠場していた。
◆広島羽月隆太郎内野手が、25歳の誕生日を阪神ファンからも祝われた。「2番三塁」で先発。初回1死で打席に入ると、左翼席のカープ応援団からバースデーソングの大合唱が起きた。それに呼応するように、内野席からも手拍子が起こり、最後は球場全体で「ハッピー・バースデー・トゥ・ユー」と歌い上げられた。
◆何もかもがすごすぎる矢野雅哉 ヒット性のあたりを捕ってからノーバウンド送球!バッター森下もこの表情!?プロ野球 (2025/4/19)??阪神×広島??live on DAZN#オレをみろ#carp pic.twitter.com/HftdRd2BrR
◆広島矢野雅哉内野手(26)が、敵地・甲子園でスーパープレーを披露した。3-0の4回の守備。先頭の阪神森下の三遊間を破るかに見えた打球を、横っ跳びで好捕。外野芝生と内野グラウンドの境目あたりの深い位置から一塁へ送球し、打者走者をアウトにした。また6回の守備では、左中間を破る安打(記録は二塁打)で一気に三塁を狙った阪神近本を、中堅・野間からの送球を三塁へ中継し、俊足の打者走者をアウトに。球界を代表する遊撃手の守備力を、存分に見せつけた。
◆阪神ジョン・デュプランティエ投手(30=ドジャース3A)が今季2度目の先発で、またも来日初勝利を逃した。0-0の初回に味方のエラーから出塁を許し、2死一、三塁。1番矢野に三遊間への先制適時内野安打を決められた。その後も2死二、三塁から羽月に2点中前適時打で一挙3点を失った。8三振を奪いながらも、3点ビハインドのまま5回4安打3失点(自責点0)で降板。球数は97球に到達していた。今季から新加入の右腕は、先輩助っ人ビーズリーとともに開幕ローテーション入り。ビーズリーも3戦未勝利で出場選手登録を抹消されており、助っ人陣が今季初白星から遠のいている。
◆阪神近本光司外野手(30)が惜しくも今季初の三塁打を逃した。6回1死から左中間に快打。左翼手のダイビングが届かないのを見て、1度もスピードを緩めずに三塁に向かったが、中堅の俊足野間峻祥(32)がフェンス手前で追いついた。遊撃を介した完璧なカットプレーで三塁にストライク返球。間一髪でアウトになった。3年連続盗塁王のトップスピードを目の当たりにした場内は大興奮だったが、大きなため息へと変わった。その後、2連打が出ただけに、惜しまれる走塁死ともなった。近本は優勝した23年にリーグトップの三塁打12本を記録している。
◆13日に開幕した大阪・関西万博と、週末の甲子園開催が初めて重なった。13日の中日戦は雨天中止になっていた。春めいた陽気の土曜日で、気温もぐんぐん上昇。午後2時の試合開始前からほぼ客席は埋まった。観衆は4万2605人と発表され、満員大入りだった。甲子園は兵庫県西宮市だが、人工島の万博会場の夢洲とは海をはさんでわずか数キロの距離にある。
◆阪神森下翔太外野手(24)が止まらない。8回、右前にはじき返し、この日3本目の安打とした。3安打以上は今季4度目だが、最近4試合で3度目。急激に調子を上げてきた。打率も3割を大きく超え、上位をうかがう位置まで来ている。
◆阪神が今季3度目の完封負けで、首位広島との直接対決で連敗を喫した。3カードぶりのカード負け越しが決まり、ゲーム差は2・5に広がった。悪夢は2回だった。広島先頭ファビアンの平凡なゴロを、遊撃手の木浪聖也内野手(30)がジャッグル。その後2死一、三塁から矢野雅哉内野手(26)の三遊間寄りの適時内野安打をさばいて一塁送球したが、高く浮いてしまう送球ミスでピンチを二、三塁に拡大。まさかの1イニング2失策から、この回一気に3点を失った。打線はチャンスをつくりながら、広島床田の前に無得点。2回は前川の右翼フェンス直撃の三塁打で1死三塁とするも坂本、木浪が内野ゴロ。6回は1死から近本が左中間へ長打を放ち三塁を狙うもアウト。その後中野、森下が安打でつなぎ、佐藤輝の四球で2死満塁としたが、大山が遊ゴロに倒れた。7回も先頭の前川が左前打で出塁したが好機を生かせず、8回2死一、三塁では前川が二ゴロに終わった。先発のジョン・デュプランティエ投手(30)は8三振を奪うも5回4安打3失点で黒星を喫した。2度目の先発でも来日初勝利とはならなかった。チームは8日ヤクルト戦(甲子園)以来となる今季3度目の完封負け。11日中日戦で今季のホーム初勝利を挙げてから2勝目が遠い。ドラ1ルーキー伊原陵人投手(24)が先発する20日に、なんとか同一カード3連敗を阻止したい。
◆広島が連勝で首位をキープした。2回、阪神木浪の失策から2死一、三塁とし、矢野の適時内野安打で1点を先制。さらにこの日25歳の誕生日を迎えた羽月の中前適時打で2点を追加した。先発の床田はバックの好守にも支えられ粘投した。2回1死から阪神前川に右翼フェンス直撃の三塁打を打たれるも、坂本、木浪を連続内野ゴロに打ち取り、ピンチを脱した。4回は先頭森下の三遊間を破ろうかという打球を、遊撃の矢野が横っ跳びで好捕。数歩下がれば外野の芝生という深い位置から一塁へ送球し、打者走者をアウトにした。床田は7回無失点で今季2勝目。今季初登板の3月29日阪神戦(マツダスタジアム)では7回3失点で敗戦投手になっていた。6回2死から連打を浴びて満塁のピンチを背負ったが、最後は大山を遊ゴロに打ち取り、今季初黒星のリベンジを敵地甲子園で果たした。チームは1勝1敗1分けの中日戦(8~10日)、1勝1敗の同戦(15、16日)をはさみ、開幕2カード目から6カード連続で負け越しなしとなった。
◆阪神木浪聖也内野手(30)が1試合3失策と乱れた。2回にジャッグルと、ピンチを拡大する悪送球で1イニング2失策。この回の3失点に直結した。さらに9回無死一塁では中村奨成外野手(25)のやや二塁ベース寄りの打球に体を入れたが、止められず足元を抜けていった。これも失策が記録された。木浪は17日のヤクルト戦(神宮)で9回2死から同点とされる適時失策。延長戦で勝ちを拾っていたが、18日は欠場していた。
◆阪神坂本誠志郎捕手(31)が味方のミスを救った。9回無死一、二塁。バントの構えをしていた1番矢野はそのまま空振りした。二塁走者が一瞬飛び出たスキを逃さず、すぐさま二塁に送球。タッチアウトに仕留めた。直前には無死一塁から、遊撃木浪が遊ゴロをトンネルで後逸。この日3失策目となり、嫌なムードが漂っていた。坂本からの送球を受けた木浪も執念で二塁走者にタッチ。体勢を崩しながらも、ボールを離さず、アウトに仕留めた。
◆藤川監督は感情を押し殺すように、表情を変えなかった。「この甲子園での戦い方というのを選手たちも含めて、見直させる必要があると思います。しっかりした野球をやらないと。野球になってないですね」。静かな口調ながら、珍しく厳しい言葉を並べた。2回にまさかのシーンが続いた。広島先頭ファビアンの平凡なゴロを遊撃木浪がジャッグル。その後、2死一、三塁から矢野の三遊間への適時内野安打をさばいて一塁送球したが、高く浮いてしまう送球ミスで二、三塁にピンチを拡大。1イニング2失策から、この回一気に3点を失った。木浪は9回にも打球をそらして1試合3失策。17日ヤクルト戦(神宮)の同点適時失策から、らしくない姿が続く。「自分のせいなので。頑張るだけなので。それだけです、すみません」。試合後は、言葉少なに責任を背負った。先発デュプランティエは5回3失点ながら、自責0で来日初黒星。藤川監督は「かわいそうでしたね」と思いやった。続けて2回の守備について問われ「まあ使ってる方が悪いでしょうね、はい。こちらの責任だと思います」と指揮官として、矛先を自身に向けた。この日は打線も最後までかみ合わなかった。2回は前川の三塁打で1死三塁とするも坂本、木浪が続けて内野ゴロ。6回2死満塁の好機も大山が遊ゴロに倒れるなど、4イニングで得点圏に走者を進めながら無得点に終わった。ここまでホーム9試合を戦い1勝7敗1分け。11日中日戦(甲子園)の白星から、2度目の「六甲おろし」が遠い。「やっぱりチームを1つにまとめていかなきゃいけない。1つのチームとしてゲームを運ばなければいけない。やっていきますよ」と指揮官。首位とのゲーム差は2・5。聖地で同一カード3連敗だけは阻止したい。【磯綾乃】
◆広島矢野雅哉内野手(26)が、敵地甲子園でスーパープレーを披露した。3-0で迎えた4回の守備。先頭の阪神森下の三遊間を破るかに見えた打球を、横っ跳びで好捕。数歩下がれば外野の芝生に入る深い位置から一塁へ送球し、打者走者をアウトにした。「追い込まれてからインコースに構えて、森下が打つ前に、ああこっちに来るなと思ったので、その1歩目が速かったな、という感じです」と振り返った。また6回の守備では、左中間を破る当たり(記録は二塁打)で一気に三塁を狙った阪神近本を、中堅野間からの送球を三塁へ中継し、俊足の打者走者をアウトに。「あれは、声も全く聞こえないので、ファンの声援がやっぱり大きいので。どっちかなと1回確認したときにはまだ二塁まで行っていなかったんですけど、そこから野間さんからボールが来ていたんで、ファンの盛り上がりというか、その雰囲気で、ああ行ったなと思ったので、それで投げました」。ビッグプレーで先発床田を援護。球界を代表する遊撃手の守備力を、存分に見せつけた。打席でもプロ初の先発1番に入り、2回に先制打を放った。
◆広島床田寛樹投手がプロ50勝目を挙げた。3点の援護をもらった直後の2回裏1死三塁の危機を切り抜け、6回2死満塁の大ピンチでは大山を遊ゴロに。7回無失点で今季2勝目を手にした。前日18日の森下暢仁投手に続く50勝目に「逆に僕が遅すぎるぐらいじゃないですか? (17年に)トミー・ジョン(手術を)してなかったとして、2年やってなくても1年あいつの方が早い。やっぱりすごい」。優しく後輩を持ち上げたが、22年夏の右足首骨折など大ケガを乗り越えての到達だ。
◆阪神デュプランティエ投手(30)がまたも来日初勝利を逃した。2回、味方失策からピンチを招き、矢野に先制適時内野安打、羽月に2点中前適時打を浴びて3失点。8奪三振も5回4安打3失点(自責点0)で降板した。失策絡みだったが、「球数を少なく効率的にアウトを取れて、守備の時間を短くできればよかった。野球はチームスポーツ。誰か1人の責任ではなく、全員の責任だと思っている」と仲間をかばった。
◆阪神漆原大晟投手(28)が2試合連続でスコアボードに「0」を並べた。0-3で迎えた6回、2番手で登板。1安打を許したものの、無失点で切り抜けた。前日18日は3番手で登板し、2イニングを無失点。で役目をきっちりと果たしている。「出された場所で、その時にできることをしっかりやりたい。任されたことを、しっかりやっていけたら」と頼もしい。
◆阪神中野拓夢内野手(28)がフル出場し、問題なしを印象づけた。前日18日は自打球が右ふくらはぎを直撃して途中交代。この日は2試合ぶりに2番に復帰し、6回には中前打も放った。「(足は)大丈夫なんじゃないですかね。しっかりと踏み込んで打てたので大丈夫かなと。1本出てよかったと思います」。走攻守で動きを確認できて安堵(あんど)の表情を見せた。
◆阪神森下翔太外野手(24)が3安打と気を吐いた。まずは初回2死、先発床田の138キロカットボールを捉えて左前打。6回2死一塁にも床田から左前打を放ち、好機を広げた。8回1死の最終打席ではハーンの154キロ直球をはじき返した右前打。今季4度目の猛打賞だ。「(床田は)ゾーン内でどんどん勝負してきて、高さを投げ分ける投手。深いことを考えたら術中にハマるので、基本的に自分のタイミングを意識しました」15日ヤクルト戦で3番に配置転換されて以降、この日で4試合連続安打&3戦猛打賞。打率はチームトップの3割2分9厘だ。「状態がいいというより、毎試合修正しているので」。日々の積み重ねを結果につなげている。20日の広島先発森は、森下にとって開幕3戦目で無安打に抑えられた相手。「いい投手なので。先制点を取れるように頑張りたいです」。好調のバットで3連敗を阻止する。
◆広島は新井貴浩監督(48)の選手起用がはまり、連勝で首位をキープした。プロ初のスタメン1、2番を組んだ矢野雅哉内野手(26)と羽月隆太郎内野手(25)が全3得点をたたき出した。前日は2回に阪神先発の村上に54球を投げさせて5得点。この日も同じ2回、阪神デュプランティエに29球を投げさせて3点を奪った。プレーボールから1死後、甲子園にバースデーソングが流れた。カープ応援団が今季初スタメンの羽月の25歳誕生日を祝う合唱。それが内野席にも伝わり、いつの間にか甲子園全体に「ハッピーバースデー トゥーユー」の大合唱が響いた。盛大に祝われた羽月はその打席こそ三振に倒れたが、2回にお返しのタイムリー。矢野の先制打に続く2点適時打で沸かせた。試合前、チームメートらの計らいで、当初予定されていた会沢に代わって声出し役を務めた。試合では観客席から力をもらい「やっぱ応援の力ってすごいんだな、と改めて感じました」。忘れられないプロ初の誕生日ヒットとなった。新井監督の声も弾む。「走塁面でもプレッシャーをかけていきたいなと、羽月をスタメンで使うと決めていた。誕生日って知らなかったんだけど。自分の誕生日を自分で祝っちゃうんだから、やるじゃん、羽月!」。1番起用の矢野は守備でもビッグプレーを連発。羽月は5回に二盗も決めて阪神バッテリーを揺さぶった。チーム力を結集した連勝で5カード連続で負け越しがない。【堀まどか】広島矢野(先制打に加え、遊撃守備でも6回に三塁を狙った近本を中→遊→三の中継でアウトにするなど好守連発)「野間さんからボールが来て、ファンの盛り上がりというか雰囲気で(三塁に)行ったなと思ったので投げました」
◆阪神の前川右京外野手(21)が今季4度目のマルチ安打を記録した。2回1死。広島の先発床田の126キロスライダーを振り抜き、右翼フェンスに直撃させた。23年6月27日の中日戦以来、通算3本目の三塁打となった。7回は先頭でポトリと落とす、しぶとい左前打も記録。自己最長の8試合連続安打となり「久しぶりに大きいの(打球)を打てた。2本目が出たことが1番大きいです」と振り返った。
◆阪神の大山悠輔内野手(30)が敗戦の責任を背負った。0-3の6回2死満塁で広島先発床田に対したが、カウント2-2から遊ゴロに倒れて無得点。次打席の8回に好機を拡大させる左前打を放ったが、「そこじゃないので。その前に打てなかったので」と好機で1本出せなかったことを悔やんだ。打率は2割1分5厘。主軸を任される背番号3がなかなか波に乗れていない。
◆阪神が今季3度目の完封負けで、首位広島との直接対決で連敗を喫した。3カードぶりのカード負け越しが決まり、ゲーム差は2・5に広がった。阪神が広島に連敗し、今季は開幕からホーム試合(甲子園、京セラドーム大阪)で1勝7敗1分となった。ホーム試合9戦時点で1勝しかできなかったのは87年以来。同年はヤクルトに●●○、巨人に●●、広島に●●△で、大洋(現DeNA)との3連戦初戦にも敗れて1勝7敗1分となった(いずれも甲子園)。2戦目に勝って2勝目を挙げたが、この年はホーム試合に25勝36敗4分と大きく負け越し、チームは最下位に終わった。
◆打てず、守れず、勝てず...。阪神が今季3度目の完封負けを食らった。首位広島との直接対決で連敗を喫し、ゲーム差は2・5に広がった。2回に木浪聖也内野手(30)の2失策が絡んで3失点。打線も4イニングで得点圏に走者を進めながら、最後まであと1本が出なかった。藤川球児監督(44)は「野球になってないですね」などと珍しく苦言。9試合で1勝7敗1分けと苦戦が続くホームで、なんとか現状を打破したい。チームは貯金0となり、3位に転落した。藤川監督は感情を押し殺すように、表情を変えなかった。「この甲子園での戦い方というのを選手たちも含めて、見直させる必要があると思います。しっかりした野球をやらないと。野球になってないですね」。静かな口調ながら、珍しく厳しい言葉を並べた。2回にまさかのシーンが続いた。広島先頭ファビアンの平凡なゴロを遊撃木浪がジャッグル。その後、2死一、三塁から矢野の三遊間寄りの遊ゴロをさばいて一塁送球するも、高く浮いてしまい適時失策だ。1イニング2失策から、この回一気に3点を失った。木浪は9回にも打球をそらして1試合3失策。17日ヤクルト戦(神宮)の同点適時失策から、らしくない姿が続く。「自分のせいなので。頑張るだけなので。それだけです、すみません」。試合後は言葉少なに責任を背負った。先発デュプランティエは5回を自責点0ながら3失点で来日初黒星。藤川監督は「かわいそうでしたね」と思いやった。続けて2回の守備を問われ「まあ使ってる方が悪いでしょうね、はい。こちらの責任だと思います」。指揮官として、矛先を自身に向けた。この日は打線も最後までかみ合わなかった。2回は前川の三塁打で1死三塁とするも坂本、木浪が続けて内野ゴロ。6回2死満塁の好機では大山が遊ゴロに倒れるなど、4イニングで得点圏に走者を進めながら無得点に終わった。ここまでホーム9試合を戦い1勝7敗1分け。11日中日戦(甲子園)の白星から2度目の「六甲おろし」が遠い。「やっぱりチームを1つにまとめていかなきゃいけない。1つのチームとしてゲームを運ばなければいけない。やっていきますよ」と指揮官。首位とのゲーム差は2・5。聖地で同一カード3連敗だけは阻止したい。【磯綾乃】阪神田中内野守備走塁コーチ(木浪の失策について)「この前の神宮(17日ヤクルト戦)のエラーは引きずっていないと思う。ホームグラウンドだしね。もう練習とか、そういう選手ではないので」
◆【日刊スポーツ西日本写真映像チームのとっておき映像プレイバック】広島のマスコット・スラィリーが甲子園に登場。尻尾は虎柄にチェンジ! トラッキーとも仲良くするなど、ビジターでも球場を盛り上げました!
◆阪神の中野拓夢内野手(28)が試合前練習に参加。「ふくらはぎなので、多少怖さもありながらというのもありますけど、(腫れも)そんなにひどくはない。動きを見てもらえれば大丈夫だと思います」と話してベンチに入った。中野は18日の同戦、二回に自打球を受け、五回の守備から交代。試合中にクラブハウスに引き上げていた。
◆阪神は先発のジョン・デュプランティエ投手(30)が、来日3度目の登板で初めて坂本誠志郎捕手(32)とバッテリーを組む。雨天ノーゲームとなった10日のヤクルト戦でも三回途中まで無失点だった右腕が、来日初勝利を狙う。前日18日の試合で自打球を受けて途中交代していた中野拓夢内野手(28)は、打順を8番から定位置の2番に戻しての先発出場となった。
◆阪神が二回、広島に先制を許した。阪神・デュプランティエ、広島・床田の投げ合いで、一回は両軍無得点で迎えた二回。広島の先頭・ファビアンのゴロを遊撃・木浪がファンブルで出塁を許す。続く田村は近本のダイビングキャッチでアウトにするも、石原の安打と内野ゴロで2死一、三塁となって打席に入った1番・矢野の打球は三遊間へ。深い打球を木浪が処理するも内野安打となり、三塁走者が生還した。さらにこの時の木浪の一塁送球が少しそれ、これを大山も捕りきれずに走者が進塁してなおも2死二、三塁に。記録は木浪の送球エラーとなってがピンチが拡大したところで続く羽月に中前への2点打を浴び、序盤に3点を失った。
◆阪神の先発、ジョン・デュプランティエ投手(30)は5回3失点(自責0)で降板した。「序盤はカットボールの感触がよかったね。守備の時間を短くしていいリズム作りたかったけど球数が多くなってしまった。全体的にボールはよかったと思うし、またチームの為にいい投球をしたいね」一回は2つの四球を与えながらも野間から三振を奪って無失点で走り出したが、二回に不運が襲った。先頭・ファビアンのゴロを木浪がまさかのファンブル。その後2死一、三塁となって、矢野の三遊間へのボテボテのゴロが内野安打となり先制を許した。さらに2死二、三塁となって羽月に中前2点打を浴びて一挙3失点。三回以降はわずか1安打で無失点に抑え、5回まで97球。8奪三振を奪う力投を見せるも、六回からは漆原がマウンドへ。デュプランティエの来日初勝利はまたも持ち越しとなった。
◆阪神は3点を追う六回に相手先発・床田を攻め立てるも無得点に終わった。1死から近本が放った打球は左中間へ。広島の左翼・ファビアン(前レンジャーズ3A)のダイブが及ばずボールが抜けていくのを見ると、一気に三塁を狙った。しかし、素早い中継プレーでボールが先に三塁に到達し、判定はタッチアウト。甲子園は大きなため息に包まれた。さらに、その後に中野と森下の連打、佐藤輝が四球を選んで満塁のチャンスが生まれたが、大きな拍手に背を押された大山は遊ゴロに倒れて無得点。虎の5番はこれで15日のヤクルト戦(松山)の第4打席から14打席連続ノーヒットと快音から遠ざかり、またしてもため息が充満した。
◆阪神は今季3試合目の零封負けを喫し、1968年以来57年ぶりに開幕からホーム4カード連続の勝ち越しなしが決定した。先発のデュプランティエは二回に木浪の失策から2死一、三塁とピンチを背負うと、矢野の内野安打で先制を許す。さらに二、三塁から羽月の2点打で自責0ながら3失点。5回まで投げるも援護はなく、またも来日初白星とはならなかった。打線は広島の先発・床田の前に沈黙。二回1死三塁の坂本と木浪、六回2死満塁の大山、七回2死一、二塁では近本が凡退で、再三のチャンスを生かせなかった。八回も2番手・ハーンから2死一、三塁からも前川が凡退し、九回の栗林からと得点できずゲームセット。相手を上回る8安打を放ちながらも首位広島との直接対決で連敗し、ゲーム差は「2・5」に広がってしまった。
◆先発した広島・床田寛樹投手(30)は7回を投げ、6安打無失点で今季2勝目。プロ9年目で節目の通算50勝目をマークした。床田は立ち上がりから安定した投球を披露。六回には2死満塁のピンチを迎えるが、大山を遊ゴロに仕留め、無失点で切り抜けた。打線は二回に2死一、三塁から矢野の適時内野安打で先制。相手の失策も絡んでなおも二、三塁とし、続く今季初スタメンの羽月の中前2点打で3点目を奪った。
◆九回、三ゴロに倒れる阪神・小幡竜平を見つめる阪神・藤川球児監督ら阪神ベンチ=甲子園球場(撮影・中井誠)
◆阪神が広島戦3連敗。先発ジョン・デュプランティエ投手(30)が二回、3安打に木浪聖也内野手(30)の2失策が絡んで、3点を献上。5回3失点(自責0)で来日初黒星を喫した。今季3度目の零敗を喫した打線は18日の4回戦の二回から17イニング無得点。大山悠輔内野手(30)は八回の左前打が15打席ぶり安打となった。木浪は九回のトンネルで1試合3失策を記録した。チームは2連敗で勝率5割。
◆広島・床田寛樹投手(30)は7回を投げ無失点で今季2勝目。プロ9年目で節目のプロ通算50勝目をマークした。
◆首位を走る広島は勢いが違う。新井監督の采配がズバリ的中した。矢野を今季初めて1番に据え、2番には羽月を今季初のスタメンで起用。指揮官の狙い通り1、2番コンビが3点を奪取し、そのまま逃げ切って首位攻防戦を連勝だ。「きょうはちょっと走塁面でもプレッシャーをかけていきたいなということで、羽月はきょうスタメンで使うと決めていたから。本当、いい仕事だったね」快勝後は目を細めた。開幕から17試合連続で「2番・遊撃」で出場していた矢野の打順を1番に上げ、2番にはこの日が25歳の誕生日だった羽月を起用。二回2死一、三塁からまずは矢野が適時内野安打、続く羽月が中前へ2点打と結果で応えた。指揮官は「誕生日って知らなかった。1打席目で(ファンから)ハッピーバースデーが流れて、誕生日だったの?って。自分の誕生日を自分で祝っちゃったよ。やるじゃん、羽月」と把握していなかったが、記念日に躍動した。羽月は勝負どころでの代走が主な役割だが、バットでも存在感を発揮。「また次、チャンスがあるんだったらガムシャラに全力でボールに食らいついていきます」と力を込めた。右手骨折の坂倉や右足首痛の秋山ら主力打者を欠く状況だが、その結果、二俣や末包らが巡ってきたチャンスで猛アピール。指揮官も「若い選手が目の色を変えて競争をしてくれている。若い選手のガツガツ感というのが見ていてうれしい」とうなずいた。チームは連勝で貯金は今季最多の「5」だ。昨季は夏場以降の急失速で頂点を逃した。将が「カープは変わっていかなければいけない」と求めている通り、チームは変わり始めている。(西垣戸理大)
◆先発した広島・床田寛樹投手(30)は7回を無失点で今季2勝目。3月29日の前回対戦(マツダ)では7回3失点で今季初黒星を喫した阪神相手にリベンジし、前夜の森下に続き、プロ9年目で節目の50勝に到達した。左腕は「(森下は)僕より3つも下なんで。僕が遅すぎるぐらいじゃないですか」と苦笑いしたが、新井監督は「けがもあっていろいろあったけど、本当に素晴らしい投手に成長してくれている」とたたえた。
◆甲子園の魔物に今季初アーチを阻まれた。虎党が待ち受ける右翼スタンドに向かって放たれた阪神・前川右京外野手(21)の痛烈な打球は、失速してフェンス最上部に直撃。2年ぶりの三塁打にも両手で頭を抱え、顔をしかめた。「感触は良かったんですけど、入らなかった。入ってほしかったなと思います」3点を追う二回、1死から先発・床田の変化球を完璧に捉えた。快音を残していい角度で上がったが、上空には右翼から左翼方向へ吹く強い浜風が吹いていた。三塁に到達するとすぐに、打球が当たった付近を悔しそうに見つめた。後続が倒れて得点にはつながらなかったが「久しぶりに大きいのを打てたので、いい打球だった」と、確かな手応えを感じた一打だった。これで8日のヤクルト戦(甲子園)からの連続試合安打を自己最長となる「8」に更新。さらに七回には詰まりながら遊撃後方に落とし、今季4度目のマルチ安打を記録。「2本目が出たことが一番大きい」とうなずき、打率・296とした。だが、八回2死一、三塁ではハーンの前に二ゴロに倒れた。この2戦で広島投手陣から奪った得点は、18日の一回に自身の適時打で刻んだ2点のみ。この日は相手を上回る8安打を放ちながら9残塁で、ちぐはぐな攻撃が続いている。17イニング連続無得点ともどかしい状況で、21歳は冷静に次戦を見つめる。「良しあし結果は出る。いい結果が出るように、準備だけは怠らずにやりたいと思います」20日は奈良・智弁学園高の先輩でもあるドラフト1位・伊原(NTT西日本)が初先発する。今季初の3タテを防ぐためにも、好調のバットで援護する。(中屋友那)
◆阪神の3番・森下翔太(24)の勢いが止まらない。床田から一回に左前打、六回に右前打を放つと、八回にはハーンからも右前打として今季4度目の猛打賞をマークした。四回の遊ゴロも矢野の好プレーに阻まれたもので、内容のある打席を積み重ねている。「深いことを考えたら術中にはまるので、自分の間合い、タイミングを意識していた。いかに修正できるか、というところに重きを置いている」。チームトップの打率・329とした背番号1にチャンスで回したい。
◆前日18日の広島戦で自打球を右ふくらはぎに受けて途中交代した阪神・中野拓夢(28)は、「2番・二塁」でフル出場。六回には中前打を放ち、守備も軽快にこなした。「最後までいってるんで大丈夫じゃないですか。1本出てよかったです」。ただチームは攻守でいいところがなく、首位攻防戦で連敗。選手会長は「こういう時に辛抱してみんなで助け合っていかなきゃいけない」と力を込めた。
◆新外国人のデュプランティエ投手(30)=前ドジャース3A=は、5回4安打3失点(自責0)で初黒星を喫した。二回に木浪の2失策が絡んで3失点。「野球はチームスポーツ。エラーは絶対にあること。あの場面は三振を取るなどして点を与えてはいけない。それができなかった自分のミス」と同僚をかばった。甲子園での公式戦デビューとなった2度目先発で8三振を奪い、防御率は0・82。藤川監督は「かわいそうでしたね」と、粘投した右腕をフォローした。
◆阪神・大山悠輔内野手(30)は0-3の六回2死満塁で遊ゴロに倒れ、最大のチャンスをものにできなかった。八回に15打席ぶりの安打を左前に放ったが「そこじゃないんで。その前なんで」と凡退を悔やんだ。試合後は約1時間、居残り練習をしたとみられ、バットを手に汗びっしょりでクラブハウスへ引き揚げた。
◆2番手で六回から登板した阪神・漆原大晟投手(28)は今季初安打を許したが、4試合連続で無失点とした。「しっかり任されたところで、ゼロで帰ってくるのが大事だと思っている。継続して積み重ねていきたい」。2回無失点だった18日から連投ながら「任された場所でその時できることをやるのが大事と思います。しっかりできることをやっていきたいと思います」と語った。
◆これじゃアカン!! 阪神は広島に0―3で敗れて首位攻防戦で2連敗を喫した。勝率は5割に戻り、1968年以来、57年ぶりに開幕からホームゲームで4カード連続勝ち越しなしとなった。二回に2失策が絡んで3失点し、藤川球児監督(44)は「野球になっていない」と苦言を呈した。広い本拠地・甲子園の特色を生かした守り勝つ野球の重要性を見直し、ホームでも強い虎の姿を取り戻す。4万2605人が詰めかけた〝わが家〟にため息ばかりが充満した。本拠地に広島を迎えた首位攻防戦で連敗。重くのしかかったのは、二回に失策絡みで許した3失点。藤川監督は淡々と振り返りながらも、言葉の節々から厳しさがのぞいた。「しっかりとした野球をやらないと。野球になっていないですね」先頭のファビアン(前レンジャーズ3A)のゴロを、遊撃手の木浪がファンブル。ミスをきっかけに2死一、三塁とされると、矢野の打球は三遊間へ。打球に追い付いた木浪だったが、一塁への送球がそれて大山が捕り切れず(記録は安打と木浪の失策)、先制を許した。なお二、三塁では羽月に中前2点打を許し、負の連鎖を断ち切れなかった。「使っている方が悪いでしょうね。こちらの責任だと思います」指揮官はナインを責めなかったが、計3失策で流れを渡し、再三の反撃機を生かせずに今季3度目の零敗を喫した。これでホームゲームでは開幕から4カード連続で勝ち越しなしとなり、1968年以来、57年ぶりの屈辱を味わった。甲子園では1勝5敗となり、京セラドームを含めたホームでは1勝7敗1分け。7勝1敗と好調なビジターで作った貯金をすべて吐き出し、勝率5割に戻った。
◆阪神・木浪聖也内野手(30)がまさかの3失策だ。二回先頭でファビアンのゴロをファンブルすると、2死一、三塁で矢野の力ない打球をさばいて一塁に送球するもそれて大山が捕球できず、記録は内野安打と失策に。九回にもゴロをはじき、昨年4月26日のヤクルト戦(甲子園)以来となる1試合3失策だ。17日のヤクルト戦(神宮)でも適時失策をしており「自分のせいなので。頑張るだけなので。それだけです」と唇をかんだ。
◆神宮で木浪に取りついた霊(ゲームセットの打球を同点エラー)が甲子園までついてきとった~。二回、木浪のエラーから始まり、木浪の送球エラーで白昼の悪夢のような3失点...。さらに九回にはトンネルで、この試合だけで3エラー。打線も終わってみれば、不振の大山を代表するようにつながりなし!!さあ、ど~する猛虎軍団? もちろんナインの奮起や球児監督の好采配も大切だけど、いま必要なもの、それは...『神頼み』なのだ!!ただちに『おはらい&祈?(きとう)』をすべーし!! 木浪に取りついた霊を取り除き、地元甲子園で勝てない負の流れを変える開運を願いましょう!!でも、一番に願うのは『無病息災』なのだ! 前日18日に自打球で途中交代した中野が本日スタメンでどれだけホッとしたことか...。セ・リーグ5球団に目を向ければ、ヤクルトの村上、塩見、巨人の丸にキャベッジ、中日の田中に福永、DeNAのオースティン、桑原、そして広島にいたっては秋山、坂倉、モンテロ、松山と故障者が続出。それじゃ長いペナント、苦しいでェ。アレ、でもその広島に連敗? どないなっとんねん!? とにかく今は神様の力を借りる『半神タイガース』で気分一新や!!
◆ポカポカ陽気の穏やかな土曜だった。「大阪・関西万博」の開幕から1週間が過ぎ、駅や街角でも多くの外国人の方を見かけ、フィーバーの熱も日に日に上昇しているような感じがする。浪速の街に活気があふれるのはうれしいことなのだが、一人困惑しているのが元虎番で現在はオリックス担当の織原祥平だ。「先日、ファーム施設がある舞洲で取材をした後に京セラドームへ向かおうとしたのですが、タクシーがなかなか呼べなかったんです。どうにかして〝島〟を脱出しなくてはと、急きょシェアサイクルを借りました」舞洲も万博会場がある夢洲も、どちらも大阪・此花区に位置する人工島だ。舞洲から見ると夢洲は大阪湾のやや南西方向に浮かんでおり「夢舞大橋」でつながっている。オリックスの選手寮・青濤館から万博会場へは、それこそ自転車で向かえば15分ほどの距離だが、近過ぎるからこそタクシーも呼びにくくなっていたらしい。織原は結局、汗を垂らしながらペダルをこぎ、万博会場から離れるように北西方向の「常吉大橋」を渡って「大阪北港マリーナ」の付近でタクシーを呼んだのだとか。フィーバーの余波もいろいろあるんだな...。次はもう少し頑張って西九条や、一気に京セラドームまで自転車で行ってみよう(地球に優しく、経費の面で会社にも優しい。何よりイイ運動だ!)。そして、万博フィーバーをひしひしと感じているのはベテラン虎番のビヤ樽こと三木建次も同じだという。「うちの嫁も万博のボランティアに参加するみたいで、大屋根リングも見てきたと言うてたわ。アレは結構スゴいらしいな。僕も一回は行くと思うわ」とワクワクを隠せない。「ヤクルト戦の取材で東京に行ったんやが、帰りの新幹線にも外国の人がいっぱいおったわ。万博に来るんやろうか」とも推測していた。その後も持ち前の記者魂とヤジウマ根性を働かせたらしい。

<セ・リーグ順位表推移>
順位 | チーム名 | 勝数 | 負数 | 引分 | 勝率 | 首位差 | 残試合 | 得点 | 失点 | 本塁打 | 盗塁 | 打率 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 (-) |
広島 |
11 | 6 | 1 | 0.647 (↑0.022) | - (-) |
125 | 68 (+3) | 46 (-) | 6 (-) | 9 (+1) |
0.252 (↓0.004) | 2.210 (↑0.12) |
2 (1↑) |
巨人 |
10 | 8 | 1 | 0.556 (↑0.027) | 1.5 (-) |
124 | 70 (+6) | 62 (+4) | 13 (+2) | 10 (-) |
0.267 (↑0.006) | 3.000 (↓0.06) |
3 (1↓) |
阪神 |
8 | 8 | 1 | 0.500 (↓0.033) | 2.5 (↓1) |
126 | 53 (-) | 53 (+3) | 8 (-) | 11 (-) |
0.233 (↑0.001) | 2.640 (↑0.16) |
4 (1↑) |
中日 |
7 | 8 | 2 | 0.467 (↑0.038) | 3 (-) |
126 | 32 (+3) | 45 (+2) | 4 (+1) | 9 (-) |
0.197 (↑0.005) | 2.370 (↑0.08) |
5 (1↓) |
DeNA |
6 | 8 | 2 | 0.429 (↓0.033) | 3.5 (↓1) |
127 | 62 (+2) | 57 (+3) | 7 (+1) | 5 (-) |
0.241 (↓0.002) | 3.140 (↓0.01) |
6 (-) |
ヤクルト |
5 | 9 | 1 | 0.357 (↓0.028) | 4.5 (↓1) |
128 | 43 (+4) | 65 (+6) | 5 (+1) | 2 (+1) |
0.206 (↑0.009) | 3.890 (↓0.14) |
コメント