1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安 | 失 | 本 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
巨人 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 8 | 1 | 0 |
西武 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 3 | 2 | 2 | X | 9 | 11 | 0 | 2 |
勝利投手:宮川 哲(1勝0敗0S) 敗戦投手:菊地 大稀(0勝1敗0S) 本塁打 |

![]() |
![]() |
![]() |
◆西武が逆転勝ちで連敗を止めた。西武は2点を追う6回裏、若林の適時打などで3点を挙げ、試合をひっくり返す。その後は、7回にオグレディが2点適時打を放つと、8回には森の2ランが飛び出し、リードを広げた。投げては、2番手・宮川が今季初勝利。敗れた巨人は、救援陣が精彩を欠いた。
◆西武山川穂高内野手(30)は交流戦5位タイの4本塁打で、交流戦開幕から中日戦1本、DeNA戦1本、阪神戦1本、ヤクルト戦1本と4カード連続本塁打中。交流戦で5カード連発すれば自身初となるが、巨人戦でも打つか。
◆巨人が手痛いミスで連敗に沈んだ。2点リードの6回1死二塁で西武愛斗の遊ゴロを中山がプロ初失策。2番手菊地が2死にこぎつけるも2連続四球による押し出しで1点差にされ、なお満塁で3番手鍬原が2点適時打を浴びて逆転された。原監督は「カバーしなきゃダメだということですね。それがチーム力だから。カバーし合うのが野球だからね」とした。巨人アンドリース(来日2戦目の登板も6回途中7安打3失点で初勝利ならず)「調子自体は悪くなかったが結果にはつながらなかった。勉強になる登板だった。次登板に生かせるようにしたい」
◆西武が連敗を5で止めた。2点を追う6回に押し出しで1点差に迫り、なおも2死満塁、若林が逆転の2点右前打を放った。それまで3打席連続三振していたが、積極的に初球をたたいた。1年前、左膝を負傷して長期離脱。1軍復帰後初の本拠地で連敗ストップのヒーローとなり「本当に苦しいことばかりだったけど、ここに立ててうれしい。勝たないと気持ちよくない。それに貢献できた」と喜んだ。西武森(76打席目で今季1号ソロ)「これまでチームに散々迷惑を掛けてしまったので本当にうれしい。この1本がいいきっかけになればいい」西武宮川(2番手で2回を無失点に抑え今季初勝利)「流れ良くいけたんで、野手の仲間たちがしっかり逆転してくれた」
◆巨人の主砲岡本和真内野手が4月21日の中日戦(バンテリンドーム)以来、今季3度目の猛打賞をマークした。3回1死一、二塁では左翼線へ一時勝ち越しの二塁打を放ち「いい流れで回ってきたので積極的にスイングをすることができた」。5回2死では猛ダッシュで三塁内野安打をもぎ取るなど気を吐いたが、勝利につながらなかった。
◆巨人の新外国人アダム・ウォーカー外野手(30)が7試合連続安打をマークした。1点を追う三回1死二塁で、佐藤のチェンジアップを捉え、左翼線への適時二塁打を放った。その後は4番・岡本和の適時二塁打で勝ち越しの生還を果たした。試合前まででリーグ2位の打率・312を記録していた助っ人がこの日もバットで快音を響かせた。
◆先発した巨人の新外国人、マット・アンドリース投手(32)が5回?7安打3失点。救援陣が踏ん張りきれず、来日初勝利はまたもお預けとなった。二回2死から愛斗に先制ソロを浴びたが、三回に味方が4点を援護。四回2死一、二塁で外崎に適時二塁打を許したが、チェンジアップ、スライダーを低めに集め、後続を斬った。4-2の六回無死二塁で栗山を投ゴロに仕留めたあと、交代を告げられ降板。救援陣にマウンドを託したが、2番手・菊地、3番手の鍬原が踏ん張りきれず、勝ち越しを許した。来日初登板となった5月31日のソフトバンク戦(東京ドーム)では6回無失点の好投も、救援陣が打ち込まれ、初勝利とはならず。2試合連続で白星に届かなかった。
◆西武が逆転で連敗を5で止めた。2―4の六回に滝沢の押し出し四球、若林の2点適時打で逆転。七回はオグレディの2点二塁打、八回は森の1号2ランで加点した。2番手の宮川が今季初勝利。巨人は投手陣が精彩を欠いた。
◆巨人の新外国人、マット・アンドリース投手(32)が先発し、六回途中87球を投げて7安打3失点で来日初勝利はならなかった。来日2度目の先発に臨んだ米大リーグ通算28勝の右腕は「調子は悪くなかったが、結果につながらなかった。勉強になる登板だったので、次に生かせるようにしたい」と振り返った。二回に先制ソロを許したが、ストライク先行の投球で最低限の役割を果たした。カットボールを打者の手元で動かしてバットの芯を外し、カーブで緩急をつけた。1番・若林からは3打席、3番・森からは2打席連続三振を奪った。桑田投手チーフコーチは「(投球は)悪くなかった。100球くらいまでいきたかった」と評価し、5つに限られる外国人枠の関係で出場選手登録を外す方針を示した。
<交流戦順位表推移>
順位 | チーム名 | 勝数 | 負数 | 引分 | 勝率 | 首位差 | 残試合 | 得点 | 失点 | 本塁打 | 盗塁 | 打率 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 (1↑) |
阪神 |
9 | 4 | 0 | 0.692 (↑0.025) | - (↓1) |
5 | 44 (+2) | 29 (-) | 8 (-) | 16 (-) |
0.262 (↓0.004) | 2.090 (↑0.18) |
1 (-) |
ヤクルト |
9 | 4 | 0 | 0.692 (↓0.058) | 0 (-) |
5 | 57 (+1) | 42 (+6) | 18 (-) | 8 (-) |
0.260 (↓0.005) | 2.750 (↓0.3) |
3 (-) |
ORIX |
8 | 5 | 0 | 0.615 (↑0.032) | 1 (↑1) |
5 | 45 (+6) | 31 (+1) | 6 (+1) | 5 (+1) |
0.271 (↑0.008) | 2.370 (↑0.12) |
4 (2↑) |
DeNA |
7 | 6 | 0 | 0.538 (↑0.038) | 2 (↑1) |
5 | 45 (+2) | 41 (-) | 11 (-) | 6 (-) |
0.252 (-) | 2.500 (↑0.22) |
4 (1↓) |
中日 |
7 | 6 | 0 | 0.538 (↓0.045) | 2 (-) |
5 | 38 (+2) | 44 (+6) | 5 (-) | 5 (-) |
0.243 (↑0.009) | 3.290 (↓0.18) |
4 (1↓) |
ソフトバンク |
7 | 6 | 0 | 0.538 (↓0.045) | 2 (-) |
5 | 58 (-) | 32 (+2) | 9 (-) | 12 (+1) |
0.274 (↓0.003) | 2.490 (↑0.04) |
7 (1↑) |
西武 |
6 | 7 | 0 | 0.462 (↑0.045) | 3 (↑1) |
5 | 47 (+9) | 44 (+4) | 12 (+2) | 5 (+2) |
0.232 (↑0.007) | 2.840 (↓0.1) |
7 (1↑) |
ロッテ |
6 | 7 | 0 | 0.462 (↑0.045) | 3 (↑1) |
5 | 47 (+6) | 46 (+2) | 15 (+1) | 9 (+2) |
0.219 (↑0.006) | 3.210 (↑0.11) |
7 (1↓) |
巨人 |
6 | 7 | 0 | 0.462 (↓0.038) | 3 (-) |
5 | 50 (+4) | 54 (+9) | 16 (-) | 16 (-) |
0.233 (↑0.002) | 3.790 (↓0.22) |
10 (2↓) |
楽天 |
5 | 8 | 0 | 0.385 (↓0.032) | 4 (-) |
5 | 27 (+1) | 48 (+3) | 5 (-) | 7 (-) |
0.210 (↓0.008) | 3.780 (↑0.15) |
11 (-) |
日本ハム |
4 | 9 | 0 | 0.308 (↓0.025) | 5 (-) |
5 | 48 (-) | 58 (+2) | 10 (-) | 8 (-) |
0.257 (↓0.016) | 4.280 (↑0.19) |
11 (1↑) |
広島 |
4 | 9 | 0 | 0.308 (↑0.058) | 5 (↑1) |
5 | 25 (+3) | 62 (+1) | 0 (-) | 2 (-) |
0.217 (↓0.002) | 4.420 (↑0.29) |
<セ・リーグ順位表推移>
順位 | チーム名 | 勝数 | 負数 | 引分 | 勝率 | 首位差 | 残試合 | 得点 | 失点 | 本塁打 | 盗塁 | 打率 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 (-) |
ヤクルト |
35 | 21 | 1 | 0.625 (↓0.011) | - (-) |
86 | 223 (+1) | 186 (+6) | 58 (-) | 34 (-) |
0.237 (↓0.001) | 2.810 (↓0.06) |
2 (-) |
巨人 |
34 | 28 | 0 | 0.548 (↓0.009) | 4 (-) |
81 | 239 (+4) | 248 (+9) | 66 (-) | 33 (-) |
0.243 (-) | 3.480 (↓0.05) |
3 (-) |
広島 |
29 | 28 | 2 | 0.509 (↑0.009) | 6.5 (↑1) |
84 | 227 (+3) | 206 (+1) | 24 (-) | 10 (-) |
0.252 (↓0.001) | 3.250 (↑0.04) |
4 (-) |
中日 |
27 | 30 | 0 | 0.474 (↓0.008) | 8.5 (-) |
86 | 181 (+2) | 211 (+6) | 33 (-) | 20 (-) |
0.245 (↑0.001) | 3.600 (↓0.04) |
5 (-) |
DeNA |
24 | 29 | 0 | 0.453 (↑0.011) | 9.5 (↑1) |
90 | 184 (+2) | 228 (-) | 39 (-) | 20 (-) |
0.249 (-) | 3.830 (↑0.07) |
6 (-) |
阪神 |
26 | 33 | 1 | 0.441 (↑0.01) | 10.5 (↑1) |
83 | 188 (+2) | 176 (-) | 43 (-) | 45 (-) |
0.232 (-) | 2.740 (↑0.04) |
<パ・リーグ順位表推移>
順位 | チーム名 | 勝数 | 負数 | 引分 | 勝率 | 首位差 | 残試合 | 得点 | 失点 | 本塁打 | 盗塁 | 打率 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 (-) |
ソフトバンク |
32 | 23 | 1 | 0.582 (↓0.011) | - (-) |
87 | 230 (-) | 174 (+2) | 33 (-) | 34 (+1) |
0.266 (↓0.001) | 2.790 (↑0.02) |
2 (-) |
楽天 |
31 | 23 | 1 | 0.574 (↓0.011) | 0.5 (-) |
88 | 185 (+1) | 166 (+3) | 33 (-) | 44 (-) |
0.232 (↓0.003) | 2.910 (↑0.02) |
3 (-) |
ORIX |
30 | 29 | 0 | 0.508 (↑0.008) | 4 (↑1) |
84 | 166 (+6) | 181 (+1) | 23 (+1) | 32 (+1) |
0.229 (↑0.003) | 2.820 (↑0.03) |
4 (-) |
西武 |
27 | 30 | 1 | 0.474 (↑0.01) | 6 (↑1) |
85 | 181 (+9) | 178 (+4) | 40 (+2) | 22 (+2) |
0.225 (↑0.001) | 2.560 (↓0.03) |
5 (-) |
ロッテ |
25 | 32 | 1 | 0.439 (↑0.01) | 8 (↑1) |
85 | 183 (+6) | 202 (+2) | 36 (+1) | 55 (+2) |
0.216 (↑0.001) | 2.870 (↑0.02) |
6 (-) |
日本ハム |
22 | 36 | 0 | 0.379 (↓0.007) | 11.5 (-) |
85 | 196 (-) | 227 (+2) | 48 (-) | 42 (-) |
0.238 (↓0.004) | 3.750 (↑0.03) |
コメント