1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安 | 失 | 本 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ロッテ | 0 | 2 | 1 | 0 | 3 | 1 | 1 | 0 | 0 | 8 | 10 | 1 | 0 |
楽天 | 0 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 5 | 11 | 1 | 0 |
勝利投手:岩下 大輝(2勝0敗0S) 敗戦投手:塩見 貴洋(0勝2敗0S) |

![]() |
![]() |
![]() |
◆ロッテは2回表、井上の2ランで先制に成功する。3-2となって迎えた5回には、マーティンの適時打などで3点を挙げ、リードを広げた。投げては、先発・岩下が5回3失点と試合をつくり、今季2勝目。敗れた楽天は、先発・塩見が5回途中6失点と乱調だった。
◆ロッテが2回に井上の2号2ランで先制。楽天はその裏、ロメロが4号2ラン。ロッテは3回、清田の適時打で再びリード。 ロッテは5回にマーティンの2点適時打などで3点。7回には再びマーティンが3号ソロ本塁打を放ってリードを広げた。 ロッテは7回にマーティンの本塁打で1点を追加。9回に益田が2失点も逃げ切った。連敗を2で止め、再び単独首位となった。ロッテ岩下が2勝目、楽天塩見が2敗目を喫した。
◆楽天先発の左腕塩見貴洋投手が反省した。 6安打6四球で6失点と乱れ、5回途中で降板。「フォアボールを絡めてランナーためて、ヒットを打たれて。窮屈なピッチングになってしまいました」。それでも打線はロメロの2ランなどで反撃。9回には辰己が相手の守護神益田から適時三塁打を打つなど3点差まで迫り、爪痕は残した。3日はエース則本昂が先発する、落とせない1戦。三木監督は「ここまで3戦を振り返って明日からに生かしていくというのもありますが、明日の試合をロッテさんと強い気持ちで戦う。シンプルなスタイルがまず大事なのかな」。原点に戻って勝利を目指す。
◆ロッテ先発の岩下大輝投手が、好調の楽天打線を封じ込めた。チーム先発陣で唯一の開幕2戦2勝。 「今年の初対戦となるので、しっかりと印象付けることができたらなと思います」。試合前の意気込みを、5回3失点でしっかりと体現してみせた。 1戦目は自主トレをともにした二木が、2戦目は同い年の小島が、楽天の強力打線にのみ込まれた。「かなり怖い印象でした。初戦、2戦目と高めの球を打たれているイメージがあった」。直球の平均球速は145・7キロと前回登板と全く同じながら、球がしっかり低めに収まった。 ロメロに1発を浴びたが、次の打席では間合いを工夫して打ち取るなど、先発投手として成長を見せた。「欲を言えば、もう1イニングいきたかったです」。5回で84球。その最後の球は、強打者ブラッシュのひざ元に147キロが決まり、見逃し三振。「気持ち良かったです!」。 西野の長期離脱で、先発ローテーション6人目の座が回ってきた。「与えられたところで、求められていることを、今の段階ではできていると思います」と話す。「毎試合毎試合、結果を出すしかない立場の選手」と自覚している。 二木が2軍再調整となり、求められる投球はさらにレベルが上がる。井口監督は「攻めた投球で、しっかり低めに投げ込んでくれた」と高く評価した。来週は西武の山賊打線に立ち向かう。【金子真仁】
◆ロッテが再び単独首位に返り咲いた。再加速の原動力は、レオネス・マーティン外野手(32)だ。7回に3戦連発の3号ソロ。描いたアーチは、最近取り入れる金属バット練習よりも、よく飛んでいた。「ホームランは気持ちいいね」と夜風に吹かれた。 3回は満塁機に当たり損ねの併殺打。5回に流しての2点適時打で挽回し、7回の3戦連発弾でヒーローになった。3回、5回はともに直前の4番レアードが四球。「レアードと勝負したくないのかなと思った。マーティンもできる、というところを見せてやりたかった」と燃えていた。 3月14日、第4子となるジェイデン君が誕生した。米国への一時帰国中、日本政府が新型コロナウイルス対策で、来日後2週間の指定場所での待機方針を定めた。その施行日がマーティンの再来日予定日。1日早めて帰ってきた。ニュースで知ったファンが心を震わせた。「こんな大変な時に戻ってくれたなんて」「涙が出る」と感謝の言葉がSNS上にあふれた。 コロナ禍は、今なお世界中で収束の気配を見せない。家族のことは大好きだから、当然心配もある。それでも言う。「長い間会えないのは寂しいけれど、野球に集中するしかない」。今は日本での躍動こそが、愛する家族とファンが何より喜ぶこと。再び単独首位にも「まだ始まったばかり。1日1日、できることをしっかりと」と油断はない。ロッテの心優しいムードメーカーが、乗ってきた。【金子真仁】
◆ロッテ井口資仁監督(連敗を2で止め) 「先制点が欲しかったので、いい展開になった。残り3つ、しっかり戦っていきたい」
◆ロッテが再び単独首位に返り咲いた。再加速の原動力は、レオネス・マーティン外野手(32)だ。7回に3戦連発の3号ソロ。描いたアーチは、最近取り入れる金属バット練習よりも、よく飛んでいた。「ホームランは気持ちいいね」と夜風に吹かれた。 3回は満塁機に当たり損ねの併殺打。5回に流しての2点適時打で挽回し、7回の3戦連発弾でヒーローになった。3回、5回はともに直前の4番レアードが四球。「レアードと勝負したくないのかなと思った。マーティンもできる、というところを見せてやりたかった」と燃えていた。 3月14日、第4子となるジェイデン君が誕生した。米国への一時帰国中、日本政府が新型コロナウイルス対策で、来日後2週間の指定場所での待機方針を定めた。その施行日がマーティンの再来日予定日。1日早めて帰ってきた。ニュースで知ったファンが心を震わせた。「こんな大変な時に戻ってくれたなんて」「涙が出る」と感謝の言葉がSNS上にあふれた。 コロナ禍は、今なお世界中で収束の気配を見せない。家族のことは大好きだから、当然心配もある。それでも言う。「長い間会えないのは寂しいけれど、野球に集中するしかない」。今は日本での躍動こそが、愛する家族とファンが何より喜ぶこと。再び単独首位にも「まだ始まったばかり。1日1日、できることをしっかりと」と油断はない。ロッテの心優しいムードメーカーが、乗ってきた。【金子真仁】
◆パ・リーグ打率トップの井上晴哉内野手(30)のバットが第1打席から火を吹いた。 一回2死一塁。楽天の先発左腕・塩見の138キロの真っすぐを強振。ふわっと舞い上がった打球はぐんぐんと伸びて、左中間スタンドに飛び込む2号先制2ランとなった。 「打ったのは真っすぐだと思います。久しぶりの感触でした。打撃自体の調子は悪くないので、勝ちにつながる1本を打てるように頑張ります」 114キロの巨体を揺らしながらゆっくりとダイヤモンドを一周した井上は、ロッテナインに「エアタッチ」の祝福を受けると、今季2度目となる低い姿勢で手刀を切る形の自ら命名した新パフォーマンス「うっしゃし」を披露した。
◆ロッテが今季最多の8得点で単独首位に立った。2-2の三回に清田の右前打で1点を勝ち越し、五回にはマーティンの2点適時打などで3点を加えた。岩下は5回3失点で2勝目。楽天は塩見が五回途中6失点と崩れて2位に後退。
◆ロッテの岩下は5回を3失点で乗り切り、開幕2連勝を飾った。3点差に迫られた五回2死一、三塁ではブラッシュに147キロの直球を内角低めに決めて見逃し三振に仕留め「気持ちいい。(チームメートが)初戦、2戦目と高めの球を打たれている印象があったので、しっかり低めを意識して投げた」と満足そうに笑った。 首位攻防戦に2連敗して首位に並ばれた悪い流れを止めた。井口監督は「攻めた投球をしてくれた」と高く評価した。
◆楽天の塩見は五回途中6安打6失点でKOされ、開幕2連敗を喫した。二回に2死から井上に2ランを浴びて先制され、踏ん張りどころの2-3の五回には3四球を与えてマーティンに2点適時打を許し降板。生命線の制球が乱れ「申し訳ない」とうつむいた。 チームが首位ロッテに2連勝して臨んだ試合で勢いをそぐ結果となった。「本当にいい流れで来ていたのに」と悔しさをにじませた。
◆首位攻防戦に2連敗し、首位に並ばれる悪い流れからチームを救った。先発した石川・星稜高出身の6年目右腕、ロッテ・岩下大輝投手(23)が5回を6安打3失点(自責点2)。粘りの投球で開幕2連勝を飾り「今年の楽天打線は怖い。高さだけしっかりしたいと思っていた」とうなずいた。 3点差に迫られた五回2死一、三塁ではブラッシュに147キロの直球を内角低めに決めて見逃し三振に仕留め「気持ちよかったです」とニヤリ。井口監督は「攻めたピッチングで、低めに投げ込んでくれた」と高く評価した。 それでも、開幕直前に先発ローテーションに滑り込んだ昨季5勝右腕は「元々ローテ入ってる側の人間じゃなかったので。求められていることをできているかな」と、しっかり足元を見つめた。7月12日の西武戦(ZOZOマリン)では背中に愛称が入ったユニホームを着るが、記すのは「ニュージンジャー」。"岩下の新生姜"ばりにピリリとアクセントを効かせた投球で、好調なチームを引っ張る。(石井孝尚)
<パ・リーグ順位表推移>
順位 | チーム名 | 勝数 | 負数 | 引分 | 勝率 | 首位差 | 残試合 | 得点 | 失点 | 本塁打 | 盗塁 | 打率 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 (-) |
ロッテ |
9 | 3 | 0 | 0.750 (↑0.023) | - (-) |
108 | 55 (+8) | 50 (+5) | 14 (+2) | 14 (+1) |
0.252 (↑0.005) | 4.010 (-) |
2 (1↓) |
楽天 |
8 | 4 | 0 | 0.667 (↓0.06) | 1 (↓1) |
108 | 79 (+5) | 42 (+8) | 12 (+1) | 14 (+1) |
0.298 (↑0.001) | 3.330 (↓0.33) |
3 (-) |
西武 |
7 | 5 | 0 | 0.583 (↑0.038) | 2 (-) |
108 | 56 (+9) | 57 (+5) | 12 (+3) | 5 (-) |
0.244 (↑0.018) | 4.170 (↑0.1) |
4 (-) |
日本ハム |
5 | 6 | 1 | 0.455 (↑0.055) | 3.5 (-) |
108 | 45 (+9) | 62 (+8) | 13 (+3) | 5 (+3) |
0.216 (↑0.014) | 4.760 (↓0.12) |
5 (1↓) |
ソフトバンク |
4 | 7 | 1 | 0.364 (↓0.036) | 4.5 (↓1) |
108 | 48 (+8) | 57 (+9) | 14 (+3) | 10 (+2) |
0.220 (↑0.004) | 4.680 (↓0.41) |
6 (-) |
ORIX |
2 | 10 | 0 | 0.167 (↓0.015) | 7 (↓1) |
108 | 39 (+5) | 54 (+9) | 9 (+1) | 6 (-) |
0.219 (↑0.009) | 4.110 (↓0.42) |
コメント