1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 計 | 安 | 失 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ロッテ |
0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 7 | 0 |
ORIX |
2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | × | 3 | 3 | 1 |
勝利投手:山本 由伸(2勝0敗1S) (セーブ:増井 浩俊(1勝0敗12S)) 敗戦投手:シェッパーズ(0勝1敗1S) |

◆オリックスは初回、吉田正の2ランで幸先良く先制する。その後、同点とされて迎えた8回裏には、吉田正の適時打で決勝点を挙げた。投げては、3番手・山本が今季2勝目を記録。最後は守護神・増井が締めた。敗れたロッテは、再三好機をつくるも、あと1本が出なかった。
◆ロッテのマット・ドミンゲス内野手(28)が2試合連続となる6号2ランを放った。 2打席連続弾をマークした前日に続き、5番一塁で先発出場。2点を先行されて迎えた4回無死一塁の第2打席で、オリックス田嶋の変化球を左翼フェンス奥へ運び、同点に追いついた。 直近6試合で5発。来日してから通算9安打中6本が本塁打で「そういう数字が出ていることに驚いている。しっかり一定のミートポイントで捉えられているということ」とうなずいた。
◆オリックス吉田正尚外野手(24)が先制の7号2ランを放った。1回1死一塁からロッテ土肥の直球を捉えて右翼席に運んだ。 吉田正は「少し高めのボール気味のストレートでしたが、しっかりと自分のスイングができました。なんとか先制したいと思っていましたので、よかったです」と振り返った。
◆京都府宇治市出身の女優・中村静香(29)が始球式を行った。 地元の大歓声に包まれてノーバウンド投球を披露。「すごく手が震えて緊張しました。お客さんが盛り上げてくれる歓声が届いた。温かく迎えてもらっていると感じた」と感激している様子だった。
◆ロッテはオリックス3連戦に1勝2敗で負け越し、借金3の5位で交流戦を迎えることになった。 プロ2度目の先発となった土肥星也投手は5回2/3を2失点にまとめた。失点は1回1死一塁から吉田正に許した2ランのみで、被安打もこの1本と内野安打の2つだけだった。 初先発だった20日のソフトバンク戦は4回2死で交代を告げられた。「今日は前回より1イニング長く投げられましたし、先頭を出したのも6回(の内野安打)だけだった。自分的には、良かったかな」。勝敗は付かなかったが、成長を示した。 井口資仁監督は「よく頑張ってくれたと思う。何とか白星を付けてあげたかったですけどね」と話し、交流戦も先発ローテに残すことを明言した。
◆オリックス吉田正尚外野手(24)が試合を決めた。 2-2の8回2死一、二塁からロッテ・シェッパーズの変化球をセンター前に運んだ。1回には先制の7号2ランを放ち、2安打3打点とチームの全打点をたたき出した。 京都のファンの前でお立ち台に立った吉田正は「歴史ある京都。活躍できて僕も印象に残ります」と笑顔。福良監督は「今日は(吉田)正尚に尽きる」とご満悦。5月は13勝9敗と3試合を残して勝ち越しが決定。借金は1まで減らした。3位ソフトバンクとは0・5ゲーム差とAクラスも目前だ。
◆オリックスの新人、田嶋は6回2失点と粘った。6勝目はならなかったが「最低限試合はつくれた。結果、チームが勝ったのでそれでいいかな」と笑顔だった。 一回から2四死球を出すなど制球に苦しみ、四回はドミンゲスに同点2ランを浴びた。それでも要所を締めて追加点は許さず「(四球を)出し過ぎたけど、厳しめにいってのフォアボール。感覚としては悪くなかった」と手応えを口にした。
◆ロッテ・土肥星也投手は27日、オリックス戦(わかさ京都)で自身プロ2度目となる先発登板に臨み、2-2の同点のまま5回2/3を2失点でマウンドを降りた。試合は好投も報われず、八回に中継ぎが打たれ2-3で敗れた。 土肥は立ち上がりに「抜けたまっすぐ」を吉田正に2ランされ先制されたが、その後は快投。被安打わずか2で「全体的によかった。前回よりもイニングも多く投げられた」と先発起用に応えた。 前回20日のソフトバンク戦(ZOZOマリン)にプロ2年目で初先発。4回2/3で降板し今回は初勝利も期待されたが、次回にお預け。井口監督は「よく頑張った。次回もやってくれると思うし、何とか白星をつけてあげたい」と期待をかけた。 土肥は「勝ちがつけばいいですが、次回も自分の投球ができるように。チームにいい流れが持ってこられるようにしたい」と意欲をみせた。
◆ロッテは好機であと1本が出ず、10残塁に終わった。2-2の六回二死一、二塁で田村が左中間に鋭い打球を放ったが、T-岡田に好捕された。七回も無死一、二塁で無得点。井口監督は「守備にやられた」と相手の集中力をたたえた。 21勝24敗と三つの負け越しで交流戦を迎える。井口監督は「毎年交流戦で差がつくので、しっかり戦いたい。6~8番の清田、井上、鈴木が頑張ってくれないと打線がつながらない」と奮起を促した。
<パ・リーグ順位表推移>
順位 | チーム名 | 勝数 | 負数 | 引分 | 勝率 | 首位差 | 残試合 | 得点 | 失点 | 本塁打 | 盗塁 | 打率 | 防御率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 (-) |
西武 | 27 | 18 | 0 | 0.6 (↓0.014) | - (-) | 98 | 254 (+8) | 191 (+10) | 46 (+2) | 56 (+1) | 0.279 (-) | 3.9 (↓0.09) |
2 (-) |
日ハム | 27 | 20 | 0 | 0.574 (↑0.009) | 1 (↑1) | 96 | 176 (+10) | 176 (+8) | 49 (+2) | 34 (+1) | 0.236 (↑0.003) | 3.56 (↓0.08) |
3 (-) |
福岡 | 23 | 23 | 0 | 0.5 (↓0.011) | 3.5 (-) | 97 | 199 (+4) | 185 (+8) | 57 (+2) | 30 (-) | 0.261 (↓0.001) | 3.96 (↓0.09) |
4 (-) |
ORIX | 23 | 24 | 1 | 0.489 (↑0.011) | 0.5 (↑1) | 95 | 171 (+3) | 183 (+2) | 35 (+1) | 28 (-) | 0.23 (↓0.002) | 3.58 (↑0.04) |
5 (-) |
ロッテ | 21 | 24 | 0 | 0.467 (↓0.01) | 1 (-) | 98 | 191 (+2) | 198 (+3) | 22 (+1) | 48 (-) | 0.249 (-) | 4 (↑0.01) |
6 (-) |
楽天 | 17 | 29 | 1 | 0.37 (↑0.014) | 4.5 (↑1) | 96 | 151 (+8) | 209 (+4) | 40 (+1) | 23 (+1) | 0.228 (↑0.002) | 4.16 (↑0.03) |
コメント